常に「上手くいかなかった時の事」を考えている。
京都市二条美容室【cirrus】の上田義人です。
思考のお話。
僕は、プロジェクトを進めるにあたり、
考える事が2つあって。
1つは、
『上手くいく為の方法・進行を明確にする事』
どうやったら、サロンを盛り上げれるのか?
どうすれば、技術は向上するのか?
こういった疑問を自問自答し、
計画を立て、行動していく。
単純な話ですね。
そして、
2つ目が、
『結果上手くいかなかった最低の状況時を想定し、どのように軌道修正すれば元の所に戻りまた進めれるか』
なのです。
特に2つ目の最低の状況は念入りに色んなパターンを考えます。
大体多くの方は、
プロジェクトを起こした時に、
気持ちが高ぶっている為に、
上手くいく方法だけ考えているケースが多い気がします。
こう言うと、
する前から上手くいかない事を考える者はいない。
って言われますが、
これは感情の話です。
話のすり替えです。
言いたいのはそんな事ではないのです。
最低のの状況を常に想定している事で、
どんな事になっても冷静で居れるのです。
判断も遅くならないですし、
鈍くならないと思うのです。
色んな事が起こりますが、
考えているのは、
最低の状況。
そうならない為にも頑張れますからね。
そんな事を思いながら、
過ごしています。
今日も前向きに。
ではー。
0コメント