【教育】について考えている事
おはようございます。
営業前に1記事。
京都市二条美容室【cirrus】、上田です。
少し【教育】について書いてみたいと思います。
現在、cirrusでは4名のスタッフが在籍してくれています。
美容歴でいうと、
7年目
3年目
2年目
2年目
の4名。
在籍してくれるスタッフにはとても大きな感謝をしています。
と同時に、
しっかりとした美容師になってもらう為に、
日々【教育】をしているわけです。
それは、
営業後のレッスンであったり、
サロンワークの中であったり、
いろんなタイミングで指導する事があります。どんな些細な事であっても伝えるようにしています。
営業前に1記事。
京都市二条美容室【cirrus】、上田です。
少し【教育】について書いてみたいと思います。
現在、cirrusでは4名のスタッフが在籍してくれています。
美容歴でいうと、
7年目
3年目
2年目
2年目
の4名。
在籍してくれるスタッフにはとても大きな感謝をしています。
と同時に、
しっかりとした美容師になってもらう為に、
日々【教育】をしているわけです。
それは、
営業後のレッスンであったり、
サロンワークの中であったり、
いろんなタイミングで指導する事があります。どんな些細な事であっても伝えるようにしています。
技術はもちろん、
美容知識、
電話対応、
言葉使い、
立ち振る舞い、
ドリンクの出すタイミング、
雑誌の出し方、
タオルの畳み方、
その他もろもろ。
というのも、
『ずっとcirrusに勤めてくれるとは思っていない』
なんですよね。
もちろん、ずっと勤めてくれるたら凄く嬉しいです。
むしろ在籍していて欲しい。
ですが、
いろんな理由、
タイミング、
様々な事があります。
悲しいですが、辞めてしまう事もあります。
でも、そーして次に勤めるお店なり会社に勤めた時に恥ずかしい思いをしてほしくないんですよ。
「そんな事もしらないの?」
「こんな事もできないの?」
とか言われてほしくないんですよ。
なので、事細かに伝えてるんです。
しかし自分自身も言ったからには、責任があります。
自分自身もちゃんとしなければなりません。
なので、
【共育】
なんて言葉が一番しっくりくるかなー。
粛々と今日ももやっていきます。
それでは。
0コメント