カットデザインって引いてくデザインなんだと伝えてる。
京都市二条美容室【cirrus】の上田です。
カットというものを教えているわけですが、
一応それなりの順番みたいなものがあります。
まずはベーシック。
ここは重要ですね。
ライン取りやウェイトコントロールやフォルムコントロールをベーシックを通して、伝えていきます。
次に、量感調節。
ここも外せない。
ゾーンを理解しセニングレイヤーやセニンググラデーションなど伝えていきます。
そして、質感調節。
カットによる質感の調節。
残すとこ残して要らないとこを取る。
んで、最後にデザイン。
シンメトリー、アシンメトリー、デシンメトリー、フュージョンなど。
様々なデザイン要素を伝えていくのです。
簡単に言うとバランスの取り方みたいなもの。
こんな風に段階的に伝えていくのです。
ですが、
これすべて、髪を切って創るものなんですね。
凄く重要。
なので、
「どこを切るか」ではなく、
「どこを残すか」を考えるのです。
よって、
『引いてくデザイン』なのですよ。
と伝えているのです。
もっとデザインの幅が広がりますように。
それではー。
0コメント